今日の料理

2006年3月18日 日常
家内が朝から外出のため娘と一緒。
娘が塾を卒業したため、こういう日は泳ぎに行けない。
先日買った料理の本を見ていたら娘がハヤシライスをリクエスト。

町田の東急ハンズへ行き、家内用のスーツケースを見たが、家内の第一希望のピンクのを娘が「絶対いや」と反対、第二希望のシルバーグレーももう一つで結局買わず。

昼食は東急百貨店のうどん屋「夢吟坊」でかきあげうどん。
ここのかきあげはごぼう+にんじん+えびで変わっていておいしい。
とろろこぶが取り放題なのもよい。

娘にはハンズで手品を1つ買ってやった他、駄菓子の「まねき屋」へも。

帰りに「三和」こどもの国店で夕食の買い物。

ハヤシライスというのもつまらないので、ビーフシチューのレシピで作ることにした。いちごやら何やらも買わされて5000円ぐらいの買い物になった。

レシピはSEBの圧力鍋のにしたがった。ドミグラソースの缶詰は使わず、トマトピューレやらトマトケチャップやらを使用。野菜は何冊かの料理書をミックスして種類を多めに。にんじん+たまねぎ+じゃがいも+にんにく、マッシュルームはコストダウンのために袋詰めのスライスしたものに変更。グリーンピースも水煮の安物。ピーマンはコストダウンのため省略。肉はシチュー用のすね肉で、これは400円ぐらいと高かった。

出来上がりはまあまあ。娘からは「肉が薄切りじゃないのでハヤシライスじゃない」と鋭い突っ込み。

あと、娘が小海老+ブロッコリーを煮てほしいと言ったので、「マグカップで作る簡単なんとか」の本にあった「海老とセロリの炒め物」を応用し、海老は酒を振って片栗粉を付け、サラダ油をまぶし、別途ゆでたブロッコリーとまぜた。娘はマヨネーズをかけて「うまかっぺ」といいながら喜んで食べた。

シチューは結局2時間近くかかったが、出来は初めてにしてはまあまあだった。娘も「思ったよりおいしい」とかなんとか言っていた。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索