9時半と10時の間にプールへ。
10時から「フォームクロール」指導はHコーチ。
今日は生徒が二人と少なくOさんと自分のみ。
じっくり指導してもらえた。
今日指摘された欠点は、入水時掌が少し上向きになってブレーキになっていることが一つ、自分の方へ向けて水を集め始めるように言われた。しかし、最初は少しノビなくてはならないのでなかなか難しい。もう一つは右手のフィニッシュのあたりで1度とまってしまうこと。これは実は直すことができたっぽい(後述)。そして、手がクロスぎみになっていること。これは何度も言われている。
レッスンが終わった後、一人で練習。フィニッシュを意識して10時45分頃からコースを独占して泳いでいたら、上手っぽい男がぴったり後ろについて,「ああ、早く行ってくれないかなあ。遅くって退屈」と言わんばかりにこちらがターンした後で見るとすぐ後ろをぷかぷか浮いたりしている。混んでいる時間帯なら「お先にどうぞ」とゆずる所だが、この時間になればいくらでもすいているのにわざわざ人の後ろにぴったりくっついて退屈そうに泳ぐとは頭に来たのでひたすらしっかりフィニッシュまで気をつけながら泳ぎつづけた。
敵もなかなか疲れないが、30分ぐらいした頃か、敵が1往復だけついてくるのをやめた。こっちは同じペースで泳ぎつづけていると、次の往復でまたくっついて来た。頭に来てひたすらしっかり泳ぎつづけていると、それまで仰向けになってたりして不真面目に泳いでいたのが平泳ぎとかでだんだん真剣に泳ぎ始めた。そして、終了時刻11時半の10分前ぐらいになると、クロールで真剣について来始めたがだんだん遅れ、とうとうついてくるのをやめた。こちらはおかげで、右手をフィニッシュまでかく泳ぎができるようになってしまった。昨日まで6ビートのうち左手2拍右手4拍と変なテンポになっていたせいもあり右手がフィニッシュの前で一旦休んでしまっていたのが、左右一応同じテンポでいけるようになった。そのかわりキックが呼吸時にちょっとお休みになる変則なテンポだが。
結局人の後ろにぴったりくっついて来る不愉快なやつのせいでこちらは運動にもなったしコツをつかむことができた。最後のあたりで計ったら思ったほど早くなく、1往復50mが1分10秒あたり。「スイミング」や「スイミング上級」で最後に泳ぎこむ頃のインターバル。そのインターバルで結局何往復も定常的に泳げた。
体重80.25kg 久しぶりに70台が見えるところまで行けた。
帰りにプラットフォームでバタフライのストロークの練習をしていたら、両腕を後ろにまわしても今までのようにあるところで筋がびよんと痛くなるのがなくなっていた。そのせいでバタフライは無理かと思っていたが、これなら肩甲骨をやわらかくするように練習すればいけるかも。
10時から「フォームクロール」指導はHコーチ。
今日は生徒が二人と少なくOさんと自分のみ。
じっくり指導してもらえた。
今日指摘された欠点は、入水時掌が少し上向きになってブレーキになっていることが一つ、自分の方へ向けて水を集め始めるように言われた。しかし、最初は少しノビなくてはならないのでなかなか難しい。もう一つは右手のフィニッシュのあたりで1度とまってしまうこと。これは実は直すことができたっぽい(後述)。そして、手がクロスぎみになっていること。これは何度も言われている。
レッスンが終わった後、一人で練習。フィニッシュを意識して10時45分頃からコースを独占して泳いでいたら、上手っぽい男がぴったり後ろについて,「ああ、早く行ってくれないかなあ。遅くって退屈」と言わんばかりにこちらがターンした後で見るとすぐ後ろをぷかぷか浮いたりしている。混んでいる時間帯なら「お先にどうぞ」とゆずる所だが、この時間になればいくらでもすいているのにわざわざ人の後ろにぴったりくっついて退屈そうに泳ぐとは頭に来たのでひたすらしっかりフィニッシュまで気をつけながら泳ぎつづけた。
敵もなかなか疲れないが、30分ぐらいした頃か、敵が1往復だけついてくるのをやめた。こっちは同じペースで泳ぎつづけていると、次の往復でまたくっついて来た。頭に来てひたすらしっかり泳ぎつづけていると、それまで仰向けになってたりして不真面目に泳いでいたのが平泳ぎとかでだんだん真剣に泳ぎ始めた。そして、終了時刻11時半の10分前ぐらいになると、クロールで真剣について来始めたがだんだん遅れ、とうとうついてくるのをやめた。こちらはおかげで、右手をフィニッシュまでかく泳ぎができるようになってしまった。昨日まで6ビートのうち左手2拍右手4拍と変なテンポになっていたせいもあり右手がフィニッシュの前で一旦休んでしまっていたのが、左右一応同じテンポでいけるようになった。そのかわりキックが呼吸時にちょっとお休みになる変則なテンポだが。
結局人の後ろにぴったりくっついて来る不愉快なやつのせいでこちらは運動にもなったしコツをつかむことができた。最後のあたりで計ったら思ったほど早くなく、1往復50mが1分10秒あたり。「スイミング」や「スイミング上級」で最後に泳ぎこむ頃のインターバル。そのインターバルで結局何往復も定常的に泳げた。
体重80.25kg 久しぶりに70台が見えるところまで行けた。
帰りにプラットフォームでバタフライのストロークの練習をしていたら、両腕を後ろにまわしても今までのようにあるところで筋がびよんと痛くなるのがなくなっていた。そのせいでバタフライは無理かと思っていたが、これなら肩甲骨をやわらかくするように練習すればいけるかも。
コメント