9時に子供を塾の試験に届けてそのままスポーツクラブへ。
12時お迎えなので実質2時間ぐらい。
昨日から始まった新しい「ボディスキャン」を受けてみた。
部分ごとの体脂肪率や基礎代謝の数字も出た。
しかし、センサは足の部分が金属だったのと手でスティックを握るだけ。その他ウェストを手で入力。
断層を見るようなセンサはなし。
おそらく体重と電気抵抗、あとは脈拍を測っているぐらいか。
基礎代謝は筋肉量から推定していると思われる。
結果は体脂肪率が24.5%。
3ヶ月前に始めた時に別のセンサで測ったのが26%台だったので若干減っているが思ったほどでもなかった。
体重81.9kg。
プールでは確か20往復ぐらい。
その後、家族でS公園へ行き、ボール投げ、ボール蹴り、バドミントンをした。
さらに6時頃から9時まで再びプールへ。
たしか20往復して、昼と合わせて40往復。
8時からフォームクロール。
8時半からバタフライ初級。
いずれもMコーチ。
バタフライはセカンドキックの時に一旦頭を下げるクセを指摘された。このくせはAコーチにも指摘されている。
そのクセに注意すると2回目は頭を上げすぎと言われた。確か前回と同じパターン。
今週もNコーチが生徒で参加。
2度ほどじっくりスイムをみせてもらった。
最後のスイムでキャッチの時の手の動きが印象的だった。
Aコーチに比べて深くもぐっている。
また、Mコーチはセカンドキックが非常に軽い。
コーチによってもかなり泳ぎが違う。
12時お迎えなので実質2時間ぐらい。
昨日から始まった新しい「ボディスキャン」を受けてみた。
部分ごとの体脂肪率や基礎代謝の数字も出た。
しかし、センサは足の部分が金属だったのと手でスティックを握るだけ。その他ウェストを手で入力。
断層を見るようなセンサはなし。
おそらく体重と電気抵抗、あとは脈拍を測っているぐらいか。
基礎代謝は筋肉量から推定していると思われる。
結果は体脂肪率が24.5%。
3ヶ月前に始めた時に別のセンサで測ったのが26%台だったので若干減っているが思ったほどでもなかった。
体重81.9kg。
プールでは確か20往復ぐらい。
その後、家族でS公園へ行き、ボール投げ、ボール蹴り、バドミントンをした。
さらに6時頃から9時まで再びプールへ。
たしか20往復して、昼と合わせて40往復。
8時からフォームクロール。
8時半からバタフライ初級。
いずれもMコーチ。
バタフライはセカンドキックの時に一旦頭を下げるクセを指摘された。このくせはAコーチにも指摘されている。
そのクセに注意すると2回目は頭を上げすぎと言われた。確か前回と同じパターン。
今週もNコーチが生徒で参加。
2度ほどじっくりスイムをみせてもらった。
最後のスイムでキャッチの時の手の動きが印象的だった。
Aコーチに比べて深くもぐっている。
また、Mコーチはセカンドキックが非常に軽い。
コーチによってもかなり泳ぎが違う。
コメント