朝出勤時7時40分頃、工場入口あたりで上空にカラスが群れているので見ると猛禽2羽をモビングしている。

猛禽は白っぽく小型、翼端が少し黒っぽい。飛び方はどちらかと言うと滑空っぽい。小さめだがプロポーションもボッテリしていてノスリかなあ、という感じ。しかし鳴き声は6月頃に営巣していたチョウゲンボウと同じ「キッキッキ」だった。サイズ的にもよく覚えていないがチョウゲンボウぐらいという印象だった。正直、タカ科とハヤブサ科をぱっと見て区別できるほどの眼力はない。結局1羽がノスリで1羽がチョウゲンボウだったのかも。

プールへはたしか10時頃行った。
10時半からHコーチの「フォームクロール」
最初25mを2本ウォーミングアップした後、バタ足。
さらにスカーリングをやりながらのバタ足をやり、スカーリングプルをやった。何となくちょっとだけわかった感じ。

その後、バタフライの練習。
監視員をやっていたNコーチに少し指導してもらった。
いきなりスイムに入らずうねりの練習を何度もやること、それにはイルカ飛びをして立つというのの繰り返しがよいとのこと。
今の泳ぎ方ではバタバタ早くやりすぎなので、うねりながらゆったり泳いだほうがよいとのこと。
それからイルカ飛びを何往復かするとコツがわかった。
しかし、立つ時には前進スピードが失速している。
Nコーチに聞くとキックすればいいからそれでいいと言う。
でも上手な人はうねりだけでどんどん進んで行くからやはり失速するのはいけないんだろうなあ。
Nコーチからイルカ飛びは完璧にできている、そのまま手足をつければいいと言われた。
少しやってみて、自分ではあまりうまくないような、うねりが大きすぎてゆっくりすぎる気がしたが、Nコーチは「今までよりずっとよかった」と言われた。うーん。やはり最初はこのうねりの上下の大きな泳ぎ方から入っていくのが正しいのか。

結局運動量は今日は少なかった。
合計しても1kmぐらいかな。
11時頃にあがった。

体重 82.55kg

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索