今日の水泳

2005年9月6日 スポーツ
9時頃にプールへ。
今日は9時半から30分ずつ平泳ぎ初級、背泳ぎ初級、バタフライ初級と3つつづく。
平泳ぎ初級の前にあわててクロールで10往復。
平泳ぎと背泳ぎで人数が多いと待ち時間が長くなるのでパスしようと思っていたが知り合いにも誘われて結局全部出た。平泳ぎは今週(から?)はAコーチだった。
背泳ぎはいつも通りMコーチ、バタフライはAコーチ。
人数はいずれも10数人と多め。

バタフライは先週拍手が起きたほどうまくできたが今週はまた忘れていた。Fさんにも「ちょうげんぼうさん、先週の方がうまかった」と言われた。先週の方が軽やかに言っていたように思う。今週は泳ぐたびに「力強い」「誰が泳いでるのかすぐわかる」「若くて元気だねえ」「これで25m泳ぐのからタフだ」などと言われた。総合すると力で無理やり泳いでいるらしい。よくバタフライを練習している(ゴーグルにキーをつけている)おじさんが今日始めてこのレッスンに出ていたが、「力じゃなくてうねりで泳ぐもの」と教えてくれた。レッスン終了後もこのおじさんとYさんと男3人でバタフライを何回か泳いだ。監視員のおねえさんは日曜20時のバタフライ初級の講師をしているとのことで、「Yさん、日曜はバタフライと言えないようなものだったがうまくなった」と言っていた。

後で考えたが、第1キック後、すぐにお腹を締めてアップキックし、その反動で下がった頭をすぐに引き上げ(ながら第2キックをうねらずに軽く打つということをし)たらもっとうまく行くのかなあ。先週は確か考えずにキックのタイミングが自動的に体でわかったが、今日は考えながらだったし、アップキックを意識することを全然忘れていた。気をつけ姿勢でうねりの練習をするときはアップキックで少しは進むことができるのだが。

11時半まで泳いだが、今日は結局運動量としては少なかった。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索